おおいた太鼓倶楽部のご案内

子供から大人まで、幅広い世代に感動を与えられることが和太鼓の魅力です。和太鼓が織りなす響き、そして重みのある音をもっといろんな方に体験してほしいという思いから、幼児〜学生までの教室もおこなっております。日本の伝統文化である和太鼓に興味を持っていただける方、ぜひ一度演奏を聞きにきてみてください。親子での入会もお待ちしております。

READ MORE

鐵心太鼓のご案内

鐵心太鼓は昭和50年に新日鐵大分製鉄所で働く仲間で結成されました。当時、大分市歳末チャリティーショー出演をきっかけに「鐵造りの工程」と、「鐵を作り出す男達の心意気」をイメージに独自の曲をつくり、今日まで活動を続けてきました。県内外での公演の他、海外での公演や、定期公演「鐵心太鼓祭」を開催するなど幅広い活動を継続しております。現在のメンバーは、新日鐵社員の他、歯科技工士、サービス業等いろんな職業の人が加わり、大分市の「祭」や「自然」をテーマにした曲なども作曲している大分市を代表する和太鼓グループです。

READ MORE

大分太鼓堂へようこそ

大分太鼓堂は大分市にある太鼓専門店です。太鼓演奏のご依頼や太鼓指導、太鼓製造・販売、太鼓修理・革張替え、太鼓リース・レンタル、太鼓買取り・下取りを行っております。元々は仲間で「鐵心太鼓」という和太鼓チームを作ったことがきっかけとなり、大分市には太鼓が練習できるような防音施設もありませんでしたので、改めてオープンする運びとなりました。これから「太鼓のことなら大分太鼓堂」と言われるよう精進して参ります。何卒宜しくお願い致します。

20230402-127

太鼓を始めたい方へ

太鼓は叩けば音が出るもの。太鼓初心者はもちろん楽器初心者でも始めやすい楽器です。強弱・叩く箇所によって音の変化があり奥深さもあります。全身を使いので身体、脳にも良いと言われております。その人の目的に応じて始めることができますので、基礎から始めたい方や技術の向上や健康、シェイプアップを目的として始められる方も多くいらっしゃいます。まずは太鼓を体験するところから始めてみてはいかがでしょうか?

20230402-69

和太鼓の歴史

和太鼓は、お祭り、お囃子、神事、今では日本の古くから伝わるエンターテインメントとしてあらゆる場所で楽しまれています。ですが、本来和太鼓は、叩いて音楽を奏でるものではなく、ものを打って情報を伝えるため使われたのが始まりと言われています。また、現在の太鼓と同じように皮を張った形になったのは、縄文時代ではないかと言われています。 戦国映画や時代劇などをご覧になった方はわかるかもしれませんが、軍の統率をはかるために利用された時代もありました。現在ではその歴史を引き継ぎ、たくさんの和太鼓チームが誕生、子供から高齢者まで楽しめるものとなっています。

20230402-44

新着情報

詳しくはこちら
2023年11月25日 11/21 日本文化体験訪問fromモンゴル 11月21日火曜日、モンゴルから日本文化体験訪問団が関係者含め10名の方が「大分太鼓堂」へ訪れました。コロナ禍による中断で、2018年以来5年ぶりの訪問でしたが...続きを読む
2023年11月22日 11/18 どこでもコンサート 11月18日土曜日、14時~大分市文化振興課の依頼による「どこでもコンサートin佐賀関公民館」を開催しました。今回はジュニア&大人グループ20名合同で「...続きを読む
2023年11月15日 11/5 ななせの里まつり 11月5日、野津原の天空の広場で第38回ななせの里まつりが開催され「おおいた太鼓倶楽部」の大人チームが11時25分~30分間出演させて頂きました。この日も大変暑...続きを読む
2023年11月15日 11/12 別保ふるさとまつり 11月12日日曜日「別保ふるさとまつり」が開催され10時40分~別保小学校内の特設ステージで「おおいた太鼓倶楽部」大人グループが30分間の出演をさせて頂きました...続きを読む
2023年11月15日 11/11 城島高原 11月11日土曜日、恒例の城島高原パークでの「おおいた太鼓倶楽部」ジュニアの演奏会を開催致しました。今年6年連続となった演奏会は前日の雨も上がり、天候に恵まれ1...続きを読む

大分太鼓堂 教室概要

名称 大分太鼓堂
代表 山野内 英雄
住所 〒870-0145 大分県大分市乙津町2-3
TEL 097-509-0123
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日
事業内容 太鼓演奏、太鼓指導、太鼓製造・販売、太鼓修理・革張替え、太鼓リース・レンタル、太鼓買取り・下取り、各種 バチ販売